2015年。あけましておめでとうございます。
ボス猫オイデさんの抵抗
本棚を整理してみた。その2
本棚を整理してみた。その2です。
猫たちが起きていたのではかどりませんでした。
少しでも新しい場所ができると、縄張りを主張するシンタロくん。

オイデさんも起きてきました。

今日の作業は左下のゾーン。

後ろの列はこんな感じ。上2段が名著復刻全集です。98タイトルのうち
76タイトル集まりました。残りのために場所をあけてあります。

岩波美術館24冊。
これを毎月買っていたのは82年から85年にかけてで、80年にサラリーマン生活
を東京で始めて85年に大阪転勤になり、そのドサクサで最後の方を買いそびれて
いましたが、最近ヤフオクでみつけました。歴史館の1だけが旧版を見付けられず
新版になっています。現在も継続して探しています。

リッツォーリ版美術全集。
これは高校2年と3年で買っていました。最後の2冊は大学進学の時期で買いそびれ
岩波美術館と同様に最近ヤフオクで入手しました。

名著復刻全集 その1

名著復刻全集 その2

名著復刻全集 その3

名著復刻全集 その4

前の列には文庫本が並びます。
今日もこのぐらいにしといたろ。

田上昇 | バナーを作成

ランキング参加しています。

にほんブログ村
猫たちが起きていたのではかどりませんでした。
少しでも新しい場所ができると、縄張りを主張するシンタロくん。

オイデさんも起きてきました。

今日の作業は左下のゾーン。

後ろの列はこんな感じ。上2段が名著復刻全集です。98タイトルのうち
76タイトル集まりました。残りのために場所をあけてあります。

岩波美術館24冊。
これを毎月買っていたのは82年から85年にかけてで、80年にサラリーマン生活
を東京で始めて85年に大阪転勤になり、そのドサクサで最後の方を買いそびれて
いましたが、最近ヤフオクでみつけました。歴史館の1だけが旧版を見付けられず
新版になっています。現在も継続して探しています。

リッツォーリ版美術全集。
これは高校2年と3年で買っていました。最後の2冊は大学進学の時期で買いそびれ
岩波美術館と同様に最近ヤフオクで入手しました。

名著復刻全集 その1

名著復刻全集 その2

名著復刻全集 その3

名著復刻全集 その4

前の列には文庫本が並びます。
今日もこのぐらいにしといたろ。

田上昇 | バナーを作成

ランキング参加しています。

にほんブログ村
本棚を整理してみた。その1
本棚を整理してみた。その1
腰痛も少しマシになったので、本棚の整理を再開。
本日は左上の赤で囲った部分です。

このゾーンは28年前に鬼籍に入った親父の遺品が多いです。

膨大なネガ。以前ファイルを買って整理済みです。

宝生流謡読本。

今では使いたくても使えないカメラ。
日本カモシカの毛皮は本格的な登山をしていた父が尻につけていた物。

ネガ類は別室の棚へ。代わりに下の段に隠れていた
日本古典文学全集 全51巻を入れました。

51冊ちょうど収まりました。

床から2000mmから2600mmにある棚なので脚立を使います。

左上は親父の遺品。

右上は吉田秋生さんのコミック永久保存版。

右下は大島弓子さん、槇村さとるさん、くらもちふさこさん、萩尾望都さん。

左下は竹宮恵子さん、冬目景さん、高橋留美子さん、萩尾望都さん、大和和紀さん。

今日はこのぐらいにしといたろ。

田上昇 | バナーを作成

ランキング参加しています。

にほんブログ村
腰痛も少しマシになったので、本棚の整理を再開。
本日は左上の赤で囲った部分です。

このゾーンは28年前に鬼籍に入った親父の遺品が多いです。

膨大なネガ。以前ファイルを買って整理済みです。

宝生流謡読本。

今では使いたくても使えないカメラ。
日本カモシカの毛皮は本格的な登山をしていた父が尻につけていた物。

ネガ類は別室の棚へ。代わりに下の段に隠れていた
日本古典文学全集 全51巻を入れました。

51冊ちょうど収まりました。

床から2000mmから2600mmにある棚なので脚立を使います。

左上は親父の遺品。

右上は吉田秋生さんのコミック永久保存版。

右下は大島弓子さん、槇村さとるさん、くらもちふさこさん、萩尾望都さん。

左下は竹宮恵子さん、冬目景さん、高橋留美子さん、萩尾望都さん、大和和紀さん。

今日はこのぐらいにしといたろ。

田上昇 | バナーを作成

ランキング参加しています。

にほんブログ村
唐突に再始動します。
しらすトーストを作ってみた。
しらすって一年中あるような気がするんですが、湘南や相模湾では1月から
3月まで禁漁だそうです。年内最後の冷蔵品というコピーで生協に出ていたので
買ってみました。でも100g500円って安いのか高いのか微妙です。

必要なのはバターと

海苔

トーストして

乗せるだけです。吉田秋生さんの「海街ダイアリー」に登場する
しらすトーストでした。

今年、嫁さんの作業台と食卓をIKEAで買い換えました。
左右に伸縮するタイプで、嫁さんが同じ物を2台にこだわったのは
こうやって使いたいかららしいです。次の作品は久しぶりにお客さんからの
オーダー品ではなく自分の作品。縦横ともに2mあるので、つなげると
3.6mになるテーブルが便利なようです。

田上昇 | バナーを作成

ランキング参加しています。

にほんブログ村
3月まで禁漁だそうです。年内最後の冷蔵品というコピーで生協に出ていたので
買ってみました。でも100g500円って安いのか高いのか微妙です。

必要なのはバターと

海苔

トーストして

乗せるだけです。吉田秋生さんの「海街ダイアリー」に登場する
しらすトーストでした。

今年、嫁さんの作業台と食卓をIKEAで買い換えました。
左右に伸縮するタイプで、嫁さんが同じ物を2台にこだわったのは
こうやって使いたいかららしいです。次の作品は久しぶりにお客さんからの
オーダー品ではなく自分の作品。縦横ともに2mあるので、つなげると
3.6mになるテーブルが便利なようです。

田上昇 | バナーを作成

ランキング参加しています。

にほんブログ村