「イヤーパッドを交換してみた」
今日は「イヤーパッドを交換してみた」です。
年度末の仕事が終わり、3ヶ月近く続いたバタバタした日々も
ようやく終わりました。ちょっと気が抜けた状態ですが
それでも通常の仕事もあり、相変わらず土日も仕事をしています。

新たにランキング参加しました。クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

猫ブログのランキングにも参加しています。
応援クリックをお願いいたします!
右側のフレームに「現在のメインマシン」と「使用しているソフト」を
追加しました。現在私自身が使用している構成なので、これから
導入を検討されている方で、ご質問等があればわかる範囲で返答します。
↓の「続きを読む」を押していただくと、残りの記事が見れます。
年度末の仕事が終わり、3ヶ月近く続いたバタバタした日々も
ようやく終わりました。ちょっと気が抜けた状態ですが
それでも通常の仕事もあり、相変わらず土日も仕事をしています。

新たにランキング参加しました。クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

猫ブログのランキングにも参加しています。
応援クリックをお願いいたします!
右側のフレームに「現在のメインマシン」と「使用しているソフト」を
追加しました。現在私自身が使用している構成なので、これから
導入を検討されている方で、ご質問等があればわかる範囲で返答します。
↓の「続きを読む」を押していただくと、残りの記事が見れます。
私のテーブルは木なので冷たくはないと思うんですが
なぜかオイデさんはペンタブレットの上に座ります。
中央にあるのはデルの27インチで、画面が熱くなっているので
暖かいのかもしれません。夏は横から風を当てないと顔が暑い厄介者です。

私の態度から、どかされるのがわかるようです。
「今日はこのぐらいにしといたろ」と言っています。

北海道物産展に松尾ジンギスカンが出店していました。
このオレンジ色の上マトンは見たことありませんでした。

それとラムスライスも初めて見ました。

両方とも冷凍なのでストック用に購入。

北海道名物とはいっても肉はオーストラリア産。
仙台の「伊達の牛タン」もそうでした。

私はいつもヘッドフォンをして仕事をしているんですが
愛用しているソニーのMDR-CD900STのイヤーパッドが破れました。
このヘッドフォンは音楽スタジオなどの現場では標準品。
価格は16000円ぐらいなので、さほど高級な部類ではなく
作りにも高級感はありません。
でもとにかく音質が抜群。余計な味がまったくついていない
高い刺身みたいな感じです。これを使い始めると他が使えません。

業務用になるのでビニールで包み白箱に入って売られていて
イヤーパッドは傷んでくるので消耗品として別売されています。
修理や部品の交換も言えばやってくれるんだろうけど
基本的には「部品を売るので、消耗品は自分で交換しろ」というスタンスです。

セットで1600円。別に送料と代引き手数料がかかります。

民生用だと交換を考えていないので糊付けしてあったりしますが
そこは業務用。消耗品として交換しやすいようになっています。

耳に当たって痛かったので、これで快適になりそうです。

そらのおとしもの ED 岬めぐり
岬めぐり 山本コータローとウィークエンド
新たにランキング参加しました。クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

猫ブログのランキングにも参加しています。
応援クリックをお願いいたします!
ではまた。
なぜかオイデさんはペンタブレットの上に座ります。
中央にあるのはデルの27インチで、画面が熱くなっているので
暖かいのかもしれません。夏は横から風を当てないと顔が暑い厄介者です。

私の態度から、どかされるのがわかるようです。
「今日はこのぐらいにしといたろ」と言っています。

北海道物産展に松尾ジンギスカンが出店していました。
このオレンジ色の上マトンは見たことありませんでした。

それとラムスライスも初めて見ました。

両方とも冷凍なのでストック用に購入。

北海道名物とはいっても肉はオーストラリア産。
仙台の「伊達の牛タン」もそうでした。

私はいつもヘッドフォンをして仕事をしているんですが
愛用しているソニーのMDR-CD900STのイヤーパッドが破れました。
このヘッドフォンは音楽スタジオなどの現場では標準品。
価格は16000円ぐらいなので、さほど高級な部類ではなく
作りにも高級感はありません。
でもとにかく音質が抜群。余計な味がまったくついていない
高い刺身みたいな感じです。これを使い始めると他が使えません。

業務用になるのでビニールで包み白箱に入って売られていて
イヤーパッドは傷んでくるので消耗品として別売されています。
修理や部品の交換も言えばやってくれるんだろうけど
基本的には「部品を売るので、消耗品は自分で交換しろ」というスタンスです。

セットで1600円。別に送料と代引き手数料がかかります。

民生用だと交換を考えていないので糊付けしてあったりしますが
そこは業務用。消耗品として交換しやすいようになっています。

耳に当たって痛かったので、これで快適になりそうです。

そらのおとしもの ED 岬めぐり
岬めぐり 山本コータローとウィークエンド
新たにランキング参加しました。クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

猫ブログのランキングにも参加しています。
応援クリックをお願いいたします!
ではまた。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
中学生の時に購入したパイオニアの1Ωヘッドフォンは良い音してました。
その当時で4,500円でしたからね。今考えるとかなりの贅沢でした。
**。
その当時で4,500円でしたからね。今考えるとかなりの贅沢でした。
**。
No title
こんばんは
食通のパパさんがラムのスライスを見た事が
ないのは意外でした。大阪ではあんまりジンギスカンとか
しないんですかね。家では父が好きなのでラムのスライスを
たまに買います。円高のクセに昔より値段が高くなっているんですよね。
食通のパパさんがラムのスライスを見た事が
ないのは意外でした。大阪ではあんまりジンギスカンとか
しないんですかね。家では父が好きなのでラムのスライスを
たまに買います。円高のクセに昔より値段が高くなっているんですよね。
No title
パンツが空飛んでる~!!!(爆)ワロタ~!
そらのおとしもの、テレビで放映してたんですか、初めてみました。
岬めぐり、山本コータローが歌ってたんですね、
私の夫、ポチは知ってました、私は知らなかったです・・・。
そらのおとしもの、テレビで放映してたんですか、初めてみました。
岬めぐり、山本コータローが歌ってたんですね、
私の夫、ポチは知ってました、私は知らなかったです・・・。